平成22年春・秋 体験プログラム ほんの一例 |
タンカンの袋かけ
(12月)
袋をかぶせるのは、
鳥に食べられないことと、
色付けがよくなるからです。
きっとおいしいタンカンが
できるでしょう! |
|
|
田んぼの草むしりと
ジャンボタノシ取り
(5月・6月ごろ)
国道沿い広い干拓で体験
雨靴は足がぬけないので
裸足でよければ!! |
|
|
トラクタの試乗
(通年)
トラクターに乗って田んぼを
耕します。
初めはおそるおそるだけど、
乗っている姿は様になって
かっこいい! |
|
|
芋餅丸め
や
がね(芋の天ぷら)作り
(通年)
鹿児島の絶品お菓子を
作って食べます。 |
|
|
夕飯作り
しゅうまい
ぎょうざ
海老の皮むき
夕飯の手伝いを
たのみます。 |
|
|
さつま芋・里芋掘り
(10月〜12月)
鍬を振るのは簡単そうで難しい。
数回で腰がいたくなるので、
毎日使っているおばさんたちは
ほんとうに強いです。 |
|
|
野菜の収穫
(通年)
近所のおばさんの畑で
大小さまざまな里芋や
玉ねぎを収穫しました。
夕飯のおかずに
なりました。 |
|
|
農業機械の修理
エンジンの分解・組み立て
(雨で農業体験ができない時)
ばらばらに分解しても
元通りです。 |
|
|
亀ヶ丘
(かめがおか)
標高387mの小高い山
東シナ海を一望できる
絶景ポイントがあります。 |
|
|
亀ヶ丘
飛んだり跳ねたり
好きなだけ
弾んでください。 |
|
|
昼食時間
山や海を眺めながらお弁当を
いただきました。
ゆっくりした時間を感じます。 |
|
|
(左)大当海岸:笠沙町
波があって服が濡れます!
(右)越路浜海岸大浦町
大潮の干潮時には沖合約300m
まで砂浜が広がり、
キャンパスができる。 |
|
|
(左)杜氏の里
焼酎づくりの展示場
(右)笠沙美術館
芸術に触れます。
|
|
|
有木公民館で交流会
受入家族と生徒たちが
作った郷土料理が
たくさん並びました。
体験報告や、お礼の言葉が
とても嬉しかったです。 |
|
|